ゲーミングぱんだ

ゲーム中心で書いてます、割とニッチな記事が多いです

早期アクセスを買う前に調べておきたいこと

Steamで早期アクセスのゲームを買う際に注意したい点

 ※あくまで独断と偏見で書いているのでご注意を

 

 

 早期アクセスを買う際に一番避けたいのは

途中で開発中止だったり、開発が完了しても内容は未完成だったり...と

様々なものがありますが自分の納得する出来のゲームを誰も買いたいはず

というより金と時間を無駄にしたくないはず

 なの確認しておいた方がいいという所を紹介します

 

 

・開発会社とパブリッシャーがどこの会社か調べよう

重要度★

f:id:MT97:20181031142824p:plain

 

開発元が以前どのようなゲームを作ったのか

 ちゃんと最後までゲームを仕上げているのかといったことを

確認しとくといいかもしれません。

(開発元のゲームを調べていくとゲームの作り方の傾向などが見れるのが面白いです)

パブリッシャーは大体の場合が開発元と同じだったりするのであまり重要視

しなくても大丈夫です。

 

(DayZやArma3などを作っているBohemia Intaractiveなどといったメジャーな会社でもゲームを

ほったらかしにして、また次に早期アクセスのゲームを作っているパターンなどもあるので一応調べといて

損はないかも・・・)

 

・アルファ・ベータ版などの感想を調べよう

重要度★

早期アクセスのゲームは大体Steamなどで配信する前に、

一部の人(大体配信者や実況者が多い)に向けて、

アルファ・ベータ版などのキーを配り、遊んでもらいどこが面白いのか

などといったことを動画にすることが多いです。

 World War3の早期アクセス配信前のJackFrags氏の動画、英語だが詳しく説明しているのでおすすめ

 こういった動画などがYoutubeやTwitchなどといった動画・配信サービスでは

かなりあるので調べとくと、どういったゲームでシステムはどうなっているか

つかみやすいので、買った直後に「思ってたゲームと違う!」というのは

避けられると思います。

 

 

・コミュニティハブで活気・人数を調べよう

重要度★★

f:id:MT97:20181107165126p:plain

ゲームのストア画面の右上にあるコミュニティハブを

クリックするとそのゲームに関するスレッドやプレイ人数などが確認できます

 買うゲームがオンライン対戦主体などの場合、人数がいなければプレイできないので

どのくらい人数がいるか、過疎っていないかを確認したほうがいいです。

またPingやラグなどが気になる人はアジアサーバーが設置されてるか

確認する際は、ニュースのタブを見て探すか

Googleなどで「"ゲーム名" Asia Server」と検索してみると

見つかる可能性が高いです。

(公式ゲームサイトのフォーラムに載っている可能性が一番高いかも・・・)

f:id:MT97:20181107165128p:plain

スクリーンショット・作品タブは中々面白いのが結構あったりするので暇つぶしにおすすめです)

またストアページでも見れますが、コミュニティハブのレビュー欄に

おすすめする・しないでゲームの感想などが書いてあるのでそこも

チェックしとくと買うときの参考になると思います。

※早期アクセスの無料ゲームの場合、スターターパックなどいったDLC

 販売してることがありますが、ゲームが開発中止などになった時

 そのDLCの代金が戻ってこない場合があるので注意!

 

 

・ゲームがどのくらいの頻度でアプデをしているか確認する

重要度★★★

これが一番重要かもしれない、

更新頻度が低い=開発のやる気が少ないからというのが多いです。

少なくとも月1ペースで何かしら更新していないと若干様子見をしたほうが無難

f:id:MT97:20181104201840p:plain

ストアページ内の「最近の更新」内で見れるので買う前に確認しやすいです。

 

 

・最後に

早期アクセスは開発しているゲーム会社の都合で、いきなり無料になったり、開発中止となったりするので完璧な買い物をできるわけじゃありませんが、こういった情報を見とくだけ買う前に失敗しにくくなると思います。